Windowsの権限系がよく分からん・・・

どこかのPCで使ってたHDDを取り出して、新しいPCで使う場合に、旧HDDに入っているWindowsディレクトリなんかが削除できない場合があったり、なかったり。。。

所有権とかをイジっても削除できないので色々調べていたら、確実に削除できる方法を見つけた。

DOSプロンプトで・・・

takeown /r /f F:¥abc

と入力した後に・・・

icacls F:¥abc /grant Everyone:F /T

と入力すると、なんかダーっと表示された後に、ディレクトリが削除可能になる。

コマンドの意味は調べてないけど、これで削除できるようになったから良いや!

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です